2012年09月28日
ドール服のお洗濯♪
今日は風が涼しくて良い天気ですが暑いですね
さてさて、今日はスタードールさん達のアウトフィットのお洗濯をしました

ドールショウで購入したアウトレットの下着は黄ばみがあるとの事で格安だったのですが、綺麗になるのかトライしてみました。
お湯にお洋服や下着を浸けただけでビックリ
水が濁りました。
飾っているだけでも結構汚れます。きっと服に触った時や、お洋服の製作時に手の汚れや皮脂が付着するんですね。
まず、昨晩お風呂場で娘の学校で使っている上靴の様に石鹸でゴシゴシ手洗いしました。
石鹸を綺麗に洗い流してすすぎをして、ここからが私流のお洗濯です。
酸素系漂白剤を使います

よく使うので、Amazonでまとめ買いしています。
ホーローバケツに42度位のお湯を入れて、その中にアウトフィット類を入れて、酸素系漂白剤を入れてよく混ぜて一晩つけ置きします。
翌朝、洗濯用ネットに入れて洗濯物と一緒に洗濯機で洗います。
洗濯機で洗う事で、完璧に石鹸と酸素系漂白剤を洗い流す為に私はそうします。
その後はキレイにシワを伸ばして、天日干しします
日光は殺菌効果があるんですよ
干す時に黄ばみをチェックしてみましたが、あくまで個人的な見解ですが、キレイになっていたと思います
ここで注意ですが、石鹸がキレイに洗い流されていないと、黄ばみの原因になります
酸素系漂白剤を使う時は、大きめのバケツがオススメです(ホーローだと汚れが付きにくいので尚良いです)。
小さいバケツだと、漂白剤が全体に行き渡りません
酸素系漂白剤を入れてかき混ぜる時は、皮膚の弱い方は注意してください。手荒れの原因になります
酸素系漂白剤が一部分に偏らない様に注意してください。
そこだけ色落ちしたりします
酸素系漂白剤の量に注意してください。
入れ過ぎると、仕上がりが硬くなったり、色落ちの原因になります
服の素材や生地によっては色落ちするので、注意してください
私みたいに「そんなの気にしないよ、オッケー(*^◯^*)
」なローラみたいな方もいらっしゃる(いない?!)と思いますが、あくまで自己責任でお願いします(笑)。

さてさて、今日はスタードールさん達のアウトフィットのお洗濯をしました


ドールショウで購入したアウトレットの下着は黄ばみがあるとの事で格安だったのですが、綺麗になるのかトライしてみました。
お湯にお洋服や下着を浸けただけでビックリ

飾っているだけでも結構汚れます。きっと服に触った時や、お洋服の製作時に手の汚れや皮脂が付着するんですね。
まず、昨晩お風呂場で娘の学校で使っている上靴の様に石鹸でゴシゴシ手洗いしました。
石鹸を綺麗に洗い流してすすぎをして、ここからが私流のお洗濯です。
酸素系漂白剤を使います


よく使うので、Amazonでまとめ買いしています。
ホーローバケツに42度位のお湯を入れて、その中にアウトフィット類を入れて、酸素系漂白剤を入れてよく混ぜて一晩つけ置きします。
翌朝、洗濯用ネットに入れて洗濯物と一緒に洗濯機で洗います。
洗濯機で洗う事で、完璧に石鹸と酸素系漂白剤を洗い流す為に私はそうします。
その後はキレイにシワを伸ばして、天日干しします

日光は殺菌効果があるんですよ

干す時に黄ばみをチェックしてみましたが、あくまで個人的な見解ですが、キレイになっていたと思います

ここで注意ですが、石鹸がキレイに洗い流されていないと、黄ばみの原因になります

酸素系漂白剤を使う時は、大きめのバケツがオススメです(ホーローだと汚れが付きにくいので尚良いです)。
小さいバケツだと、漂白剤が全体に行き渡りません

酸素系漂白剤を入れてかき混ぜる時は、皮膚の弱い方は注意してください。手荒れの原因になります

酸素系漂白剤が一部分に偏らない様に注意してください。
そこだけ色落ちしたりします

酸素系漂白剤の量に注意してください。
入れ過ぎると、仕上がりが硬くなったり、色落ちの原因になります

服の素材や生地によっては色落ちするので、注意してください

私みたいに「そんなの気にしないよ、オッケー(*^◯^*)

Posted by boneca at 10:33│Comments(0)
│大好き小物